佐祐理のラーニング
○ラーニングとは
 FF5の青魔法などでおなじみの敵の技を自分の技として使えるようにするものです。

○ラーニング習得条件
 ・佐祐理がラーニング可能技を受ける(ラーニングをセットする必要は無い)
 ・戦闘終了時に佐祐理が戦闘不能状態(HP0)ではないこと(他の状態異常は可)
 ・FPによるマイナスの影響は受けない

 注意点
 ・ラーニングの成否判定は技を受けるたびにおこなわれる
 ・ミス表示は不可。状態異常系の技に対する抵抗(ミス表示無し、状態異常なし)は可

○ラーニングにかかる手間
 今回、技を習得するのには中々手間と根気が必要です。
 その理由としては
 ・習得したい技をやってくる敵になかなか遭遇できない
 ・習得したい技をなかなかやってくれない
 ・佐祐理をターゲットにしてくれない
 ・習得確率が低い
 などがあると思われます。

○ラーニング効率を高める
 ラーニング効率を高めるために以下の方法が考えられます
 *アビリティ「ラーニング」をセットする
  ・佐祐理を仲間にしたらレベルを上げずに才能が成長しやすい装備にして1階で戦いましょう。LV1が高確率で習得できます
   高レベルのラーニングは狙って習得するというより、塔内での戦闘中にそのうち習得するでしょう。
 *生存率を高める
  ・佐祐理の防御,魔防,抵抗,HPを高める
  ・回復、蘇生、補助(防御UP等)の手段を準備する
 *ラーニング技被弾率を高める
  ・佐祐理の回避、障壁はなるべく低く(ミス防止)
  ・パーティーを佐祐理1人だけにする(雑魚からのラーニングにお勧め)
  ・佐祐理を前列に1人だけ配置する(技の効果範囲が近距離1体の場合)
  ・パーティの列をそろえる(効果範囲が遠距離1列の場合)
 *ラーニング技を使用させる
  ・通常攻撃をしてみる(通常攻撃カウンターの場合)
  ・魔法を使ってみる(魔法攻撃カウンターの場合)
  ・前列の敵を石化などで止めて、技使用敵を後列に留める(ラーニング技が遠距離の場合)

○ラーニング技習得の基本方針
ラーニング技習得は、基本的には普通に塔に繰り出して普通に戦闘をして、
対象となる技を受けるだけですが通常の塔の探索と同時に行うのは得策ではありません
特に使用率が低い技の場合、スキル使用まで粘っていると戦闘時間が長くなり、FPが大きく増えてしまいます。
特に大会編では探索にかけられる時間が有限なので、
雑魚敵からのラーニングを無視して後編に入ってから習得を始めるのも一つの手かも知れません。
大会編で覚えたい場合は、FPが90を超えてから繰り出すのが無難です。

ラーニング技習得のPTとしては、まず当然のことですが佐祐理が必要です。
また、後編では往人はFP90で強制送還なので外しましょう。 佐祐理はPTの先頭に配置し、敵が弱くない限り回復&蘇生役は最低限用意しましょう。
敵が強い場合は火力の高いメンバーも必要です。 また、特に大会編では佐祐理以外のメンバーをABPを使ってアビリティを習得するタイプのキャラにしておくと効率が良いと思います。

ラーニング技習得の場は20Fがかなり有効です
無限復活部屋ではボスか終盤に出現する強敵からしか習得できないもの以外の大半は習得可能です。
大会編ではABP稼ぎと並行して行えますし、
後編に入ってある程度してから行くと、敵も弱弱で佐祐理単騎で突撃できます。

難点としては、出現するモンスターの種類が多すぎるため、目的の敵となかなか会えないことでしょうか。
目的の敵が出てくれるまで戦闘をひたすら繰り返す必要があります。

また、ver2.100以降なら任意で雑魚敵を復活させれますので、目当ての敵が比較的出やすい階を狙うと良いかもしれません。

○各スキル習得方法
ここでは以上の準備を行った上で各スキルを実際に習得するにあたって有効と思われる方法を挙げます
修正、追記の方をよろしくお願いします

ボスのみ

技名使用してくる敵[出現場所]使用率範囲基本習得率習得のコツ
悪のオーラナチ大佐[18F]全体50%悪符「The3D」を撃ち始めると撃ってこない

あ行

技名使用してくる敵[出現場所]使用率範囲基本習得率習得のコツ
アイシクルラッシュディープトータス[17F〜20F]遠距離一列10%敵が後列にいるとよく撃ってくる
味方を一列に揃える

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS