塔11F

煉獄クリア時に斉藤の種族がサイトウハジメだった場合、ポルナレフに変化する。
煉獄脱出中に種族がサイトウハジメから変化していた場合、クリア後もその種族を維持する。

塔12F

12Fのエレベーターのあるフロアの広場で3魔神帰還のイベントを見た後13Fに登ると舞と名雪から佐祐理が行方不明という情報が聞ける。
それを聞いてから一度塔から町に戻ると美汐との会話イベントが発生。

一度宿屋に戻って休むとカウンターにいるのが茜になるのでそばにいる栞に病気の事を聞く。 ここまで済ませた後に13Fへ。
二つのスイッチがある部屋にあゆがいるので話しかけイベントをこなしたらミニマムなーれが入手できる。
この際ミニゲームは完遂しなくても入手できるが、すると周りの部屋にアイテムボックス出現。
入手後宿屋にいる栞に話しかけ、栞の体内へ。

戦闘終了後栞が仲間になる。

12Fのエレベーターがあるフロアの中央部前にて牙一族が通せんぼ。

その後フロア中央部に行くと会話イベントの後各所に散った僧正と戦うことに。

それから12Fエレベーターフロアの広場へ行くと牙大王との戦闘。
この際に栞がまだ仲間になっていないと、イベントが発生しません。 戦闘前にFPが0になる(ver2.104〜)

 高野山BOSS攻略>
         牙一族:雑魚。うざいので全体攻撃で一掃。
         火の僧正:スペカは拡散タイプ。むしろ死に際のカウンター「デトネイト」が高威力で危険。
         風の僧正:スペカは全体タイプ。弱すぎてスペカを見る前に倒さないように。
         水の僧正:スペカは一列タイプ。高確率で凍結するのでかなり危険。・・・だが盲目が良く効くので「スモーク」などを。
         牙大王:スペカは自己強化タイプ。かなり硬くなるので銃撃で撃つべし、撃つべし。

戦闘終了後佐祐理が仲間になり、オーディンサファイアと城門の鍵入手。

塔13F

13・14Fは城内の鍵がないと開かない扉がある(それとは別にスイッチで開いたり金・銀・銅の鍵が必要なものもある)。
鍵がない場合行動範囲が狭くなってしまうので早いうちに入手しておこう。
22日目の師匠イベントが発生する闘技場(双頭の間)へ行くのにも鍵は必要(円形闘技場とは別です)。

ミニマムなーれ入手イベントは恐らく40秒以内(残り時間50秒以上)にクリアすれば全アイテムが入手可能。
 →残り時間50秒クリアで避雷針、40秒で見かわしのローブ、30秒以上でチュ−トンの心得、 15秒以上で銃眼付胸壁出現。
速くクリアできない人のためのヒント
 →アル救出イベントとデ−モンの動きは同じです、ダッシュすると赤い色のが速くなって青い色のが遅くなり、逆に普通の歩きだと赤いのが遅くなり、青いのが速くなる。これを頭にいれておけば割と楽にクリアできる。
ただし、避雷針を入手するのはかなり困難です、完全版以降アビリティの武者修行で移動速度が上がらなくなったため、避雷針を入手するにはかなりの運が必要となります。

・円形闘技場への行き方
13F:入り口から右→下→画面切替→上→左→上→階段を上へ→
14F:そのまま進んで階段を下へ→
13F:扉に入る→右側の階段を上へ→14F:右で円形闘技場

・2つスイッチの部屋への行き方
円形闘技場手前の右側の階段を上らず左上へ→右で2つスイッチの部屋

・ノヴァとKanonチームの決闘場所への行き方
円形闘技場手前の右側の階段を上らず左へ→画面切替→上(下も可)→下→画面切替
→下→左の階段を上へ→14F:左→上→左(上→左→左も可)で決闘場所へ

・双頭の間への行き方
13F:入り口から左→下→画面切替→城内の鍵で扉を開ける
→左→左上→右→階段を上へ→14F:下→左→下(上も可)で双頭の間

塔14F

3回戦突破前は15Fへは登れない。

この階では、メデュ−サからは強力な盾のペルセウスの盾、サイクロプスからはランシアに有効な強力武器であるステロペスをドロップすることができます。 ペルセウスの盾は完全版以降では入手率が極端に低くなりましたが(0、5%)、入手してみるのも良いかと思います。ステロペスは拳武器で攻撃力40もある前編部分では非常に強力な武器です、さらには通常攻撃時に感電の効果もありますので、一部のボス戦で非常に有効。こちらも入手率は1%なので確率は非常に低いのですが、粘って獲得する価値は十分にあるでしょう(ただし、ステロペスは後にえいえんの世界のボス戦でも入手の機会があります)。
金・銀・銅の鍵のかかった部屋の中にいるモンスターと戦闘になると、高確率で竜族のモンスターがでてきます。斉藤を強くするのが非常に楽なので、ここで強くしておきましょう。なお、このモンスターは復活しません。
途中アクメツ仮面が落とし穴にはまるイベントがありますが、後で勝手に脱出するのでイベントだけ見て後はスルーしてください。(13F中央上にいますが救出は不可能です)

 効率的な誘拐〜決闘まで>
     1日目:12Fで魔神帰還イベント→13Fでさゆりん誘拐イベント→FP99まで強化→塔脱出→ミッシーと会話→休憩
     2日目:宿屋で病気発覚イベント→13Fでミニマムなーれイベント→12Fで牙一族&各僧正戦→FP90ぐらいで塔脱出→宿屋で栞病巣退治→栞が仲間に→12Fで牙大王戦(FP0)→さゆりんが仲間に→14Fで決闘観戦イベント
     後は期日まで鍛えるべし!2日前のみちる戦を忘れないように。

師匠イベント(22日目)

双頭の間にてランシア1人でみちると戦うことになる。
その後イベントがあってランシアに技1つ追加(要:地上最強流)
15日のイベントを起こさなかった場合でも22日にランシアが師匠と待ち合わせをしている旨の発言をしますが
双頭の間に行ってもイベントは発生しません。 ソウルフィンガ−は退魔属性攻撃なので、この後のノヴァ戦以降も戦力になるスキルですので必ずイベントは起こしておきましょう。
今回はビルダル戦とは違い強制退出はありません

 攻略のコツ>サラマンダーハンドで火達磨、スナイプスラッシュで速度減少を狙うのが効果的。後は物理防御か回避を重視した装備、HP上昇などの装備品を装備するとより有利に戦えると思われる。みちるのHPはそんなに高くないため、すぐに倒せるでしょう。

卑怯な手ですが銃装備で命中上げてソードフィッシュで2回で倒せました。

ノヴァとの決戦(24日目)

佐祐理を仲間にした後に舞とノヴァの決闘を見届けていると大会24日目に14F円形闘技場でノヴァとの戦闘になる。

 攻略ネタバレ>結界を使うか使わないかで難易度がかなり上がります、使わないほうが強力な装飾品であるサンダ−ホ−ンを入手できるので是非結界なしで挑戦してみましょう、風○の装備品は必須です。魔女系には賢者の称号を忘れずに習得させておくように。ランシアに達人は必ずしも必要ないです。退魔属性技をこの時点では持っていないゆきとは外しても良いと思います。

ランシアのソウルフィンガー アルのレムリアインパクト パチュリーのノンディクションレ−ザ−&ロイヤルフレア(五行術の光)が良く効きます、ラクをしたいのならこの3人全てパ−ティに入れても良いでしょう。ブラックデーモンの斉藤を入れると強力な耐性と詠唱の短いデーモンブラストで活躍し、ノヴァショック時にはセラフィムファイヤーで3000程度のダメージを与えられます。

1000程度のダメージを与えると退魔属性以外の技があまりダメ−ジを通らなくなり、スペカ闘技「神砂嵐」を使ってくるようになる。その準備中に退魔属性の特技を使うと会話イベントが起こり、闘技「神砂嵐」の威力が弱体化します、その後の会話イベントでノヴァが放心状態になり行動しなくなりますが、2〜3タ−ン回ってくるか1000ダメ−ジ与えると再び行動するようになります、この時には無駄なMPを使わないようにしましょう。復帰時以降は闘技「神砂嵐」も低確率で使用してきますので細心の注意を。

終盤になると会話イベント後、スペカ最終流法「雷楔颯」を使用してきます。HPが僅か(1000程度)なので撃つ前に倒すことも出来ますが、図鑑を集めたいのなら撃たせてから倒しましょう、結界有りの場合だと一撃で全滅になるほどの威力ではないですが、結界無しの場合は一撃で壊滅状態になるほどの威力です。風耐性装備で軽減できるので退魔スキル所持キャラに装備させておきましょう。(ちゃんと探索していれば、○半減装備はサンダーブレード・避雷針・りぼん・雷電のカチューシャ・雷の指輪を手に入れているはずです。低確率ですが巨人「サイクロップス」から、◎風装備「ステロペス」が入手出来ます)

また、結界未使用の場合、ノヴァにオ−トヒ−リング(ベルセルクギャングの効果)が掛かっています。未使用で倒す場合は、転倒が高確率で(剣・アースハンガー)、毒も猛毒までならそれなりに(爪・土蜘蛛毒爪)、また感電・目潰し等を駆使して速攻を狙いましょう。(魔法による状態変化は殆ど掛かりません。能力低下も余り効かない上に直ぐに回復します)

序盤にターン合わせをして、弱体化中にそれぞれ1発ずつ当てられるとかなり楽です。具体的には1ターン目にランシアがソウルフィンガー、パチェ(高速詠唱付)は2回、アルは3回防御してからロイヤルフレア/レムリアインパクトを打ちはじめれば丁度当たると思います。まぁその辺は人によって調節で。こうすれば完全体も楽です。

3回戦(25日目)

上述イベントでノヴァを倒していなかった場合3人を相手にすることになり、ムーンライトが「究極魔神ムーンライト」となります。数千のダメージを与えてくる上に、こちらからのダメージは殆ど通らなくなるので、この場合まず勝てないです。
ノヴァを倒してきているのならここも大丈夫でしょう。

 攻略のコツ>片方にある程度のダメージを与えるとイベント発生、両方がそれぞれの「流法」を使ってくるようになります。どちらにダメージを与えるかでイベント内容が変わるほか、カオスクイーンの落とすアイテムも変化します(ムーンライトの場合は炎のレオタード、カオスクイーンの場合は怪焔王のマフラー)。また、どちらを先に倒すかでも若干イベントが変化。怪焔王のマフラーは、非常に強力な突撃強化装飾品なので、カオスクイ−ンのイベントを起こしたほうが良いかと思われます。

完全版以降、カオスクイーンには転倒は効かなくなりましたが(※1)、ムーンライトには相変わらず転倒が効きますので、これで動きを止めてしまうのがオススメです。ノヴァと同様に退魔系の攻撃がよく効くほか、光属性の攻撃も強い効果があります。オススメはロイヤルフレアの連発です、しかしカオスクイーンのソウルリフレクトで跳ね返されると即死するので、安全に勝ちたいのならカオスクイーンを倒した後に。火&氷属性の武器を装備していれば、片方には?種類の技で大ダメージを与えられますが、片方に無力になってしまうのでオススメはしません。ムーンライトは非常に火達磨になりやすいので、ファイアボルトなどで動きを止めることができます(氷結輝彩滑刀は火達磨でも使ってきます)。後は、火と水の属性対策をしていればノヴァよりも楽に勝てるでしょう。

※1 カオスクイーンに転倒が効くことを確認。(ver2.110)

ただし、ム−ンライト&カオスクイ−ンは計4つのスペカを使用してきますので、図鑑を揃えている人は見逃さずに見ること、HPが僅かになると2つ目のスペカも使用してきます。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS